KYメディア

空気読めない管理人による自分メディア(DIY、挑戦、趣味、etc.)

料理

筋子をほぐしていくらを取り出してみた

投稿日:2016年9月14日 更新日:

秋ですね。食欲の秋ですね。いくらが美味しい季節になってきました。でも、いくらは高い…。ということで、筋子を買ってきて、いくらを取り出して食べることにしました。


買ってきた筋子

筋子に、60度くらいのお湯をたっぷり掛けます。ちゃんと温度を測らなかったので、この時はちょっと湯温が高めかもしれません(汗)。


筋子にお湯を掛ける


筋子にお湯を掛ける

筋子をかき混ぜます。菜箸で大胆にかき混ぜます。


筋子をかき混ぜる

さらにかき混ぜます。


筋子をさらにかき混ぜる

もっと…。


筋子をさらにさらにかき混ぜる

お湯につけたままぐるぐるグルグルかき混ぜていくと、筋子はこんな感じになっていきます。


かき混ぜ終わった筋子

熱で筋子の筋が縮こまって卵と分離してくるので、塊になった筋を手で取り除いていきます。


ざっと筋を取り除いた元筋子

だいぶいくらっぽくなってきました。何だか少し白っぽいですが、最後に醤油に漬け込めばいくららしさ?を取り戻しますのでご安心を。

いくらを水で洗いながら、残っている筋を丁寧に取っていきます。


水で洗いながら筋を取っていく


水で洗いながら筋を取っていく

筋を取り尽くすと、綺麗にいくらだけが残ります。


いくらだけになった元筋子

ざるに開けて水を流します。


ざるにとったいくら

これを今度は醤油に漬け込みます。味付けはお好みで。面倒くさければ醤油・酒・みりんを1:1:1で良いです。


醤油に漬け込んだいくら

これを一晩寝かせたら、いくらのしょう油漬けの完成です!


完成したいくらの醤油漬け







-料理
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

*

関連記事

no image

熟成肉を作って食べてみた

みなさま、こん○○は!管理人です。 1年以上前になりますが、RocketNews24にこんな記事がありまして。 【レシピ】ニューヨークで食べた高級ステーキが激ウマだった → 自宅で作ってみた → 完全 …

春の味覚!つくしをお浸しにして食べてみた

子供と公園に遊びに行ったおり、つくしが生えていたので、子供と一緒につくし取りをしてみました。 持ち帰ったつくしをお浸しにして食べたので、その記録です。 1.つくしを水洗いする 2.つくしのはかまを取る …

no image

コイン精米機で玄米を精米してみた

みなさま、こん○○わ!管理人です。 わたくしはこう見えても結構健康にはうるさいほうでして。 お米なども白米に雑穀を混ぜたり、 白米の替わりに玄米を食べたりなどしております。 そんな訳で、我が家には常に …

no image

ミラクルフルーツが本当にミラクルなフルーツなのか確かめるために食べてみた

みなさま、こん○○わ!管理人です。 以前ドリアンの回でも申しましたが。 果物の王様と言われるドリアンが本当に果物の王様か確かめるため実際に食べてみた わたくし、実はかなりの果物好きでして。 毎食、毎食 …

no image

ガッテン流すいすいパスタを試してみた

みなさま、こん○○は!管理人です。 ドッグイヤーと言われるネット世界に逆らうように、 今回も半年も前のネタに挑戦ですw。 今回試すのは、以前ためしてガッテンで放送された「すいすいパスタ」です。 ためし …