KYメディア

空気読めない管理人による自分メディア(DIY、挑戦、趣味、etc.)

DIY

ミューズノータッチ泡ハンドソープのボトルの蓋を開けてみた

投稿日:

みなさん、こん○○わ。管理人です。

新型コロナの時に、ミューズノータッチ泡ハンドソープを使っていた時期がありました。

2回買ったものの、2回とも割とすぐに故障して、こりゃ駄目だなとお蔵入りに。

それで、その時に買っていた詰め替えボトルが、いまだに残っていたのですが。

これ、蓋開けて普通に泡ハンドソープとして使ったほうが良くない?と思い立ち、

Google先生にお伺いすると、出てくる、出てくる…。

大抵の場合は、空のボトルに他社の泡ハンドソープ入れたら安く使えるよね、という逆の使い方ですがw。

そんな訳で、ミューズノータッチ泡ハンドソープのボトルの蓋を開けてみました。


ミューズノータッチ泡ハンドソープのボトル

使う道具はシンプルにマイナスドライバー1本のみです。


ボトルの蓋を開けるためのマイナスドライバー

このマイナスドライバーを、ボトルの蓋の横にブスっと差し込みます。


ボトルの蓋に差し込まれたマイナスドライバー

ある程度奥まで刺さったら、てこの原理で上に持ち上げます。

すると、ボトルの蓋がスポーンと結構飛んで行きますw。


蓋が外れたボトル

ドライバーを差し込んだ跡が、どうしても蓋についてしまいますが、それはしょうがないと潔く諦めましょう。

管理人の場合はボトルの再利用が目的ではないので、跡がついてもどうでも良いのですが。


ドライバーの差し込み跡がついたボトルの蓋

蓋はボトルに押し込めば簡単に付きます。

他社製の安い泡ハンドソープを入れて再利用するのも全然問題なさそうです。


蓋を戻したボトル

以上、ミューズノータッチ泡ハンドソープのボトルの蓋を開けてみた、でした。







-DIY
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

*

関連記事

マンションの壁紙を自分で張替えてみた

みなさん、こん○○は!管理人です。 つい先日、管理人は引っ越しをしたのですが。その引っ越し先の賃貸マンションの壁紙が、20年以上は頑張ってきたと思われるようなボロボロの状態でして。 それで、壁紙を自分 …

壁に自分の写真を飾ってみた

みなさん、こん○○は!管理人です。 引っ越しをしてから、壁がちょっと殺風景すぎるかなぁ~と思うようになりまして。少しお洒落な感じにしたいなと思っていたのですが。 管理人の趣味のひとつは写真なのですが、 …

パナソニック製加湿器FE-KXK05の加湿フィルターをクエン酸でお手入れしてみた

パナソニック製加湿器FE-KXK05を使用しているのですが、加湿フィルターが汚れていたため、クエン酸を使ってお手入れしてみることにしました。 説明書を読むと、3L当たりクエン酸を大さじすりきり2杯と書 …

亜麻仁油で木製品をメンテナンスしてみた

家の木製品の中に、傷ついてきた物があったので、亜麻仁油(アマニ油)でメンテナンスしてみた記録です。 今回のメンテナンスに使用したオイルはこちら。 日清アマニ油 食用の亜麻仁油ですw。 そもそもオイルに …

シルバー製のブルガリB.zero1リングを磨いてみた

シルバー製のブルガリB.zero1リング、正規品の新品は高いので、某オークションサイトの中から、一生懸命正規品らしいものを探して購入しました。ちなみに某オークションサイトでも某楽天でも、新品なのに正規 …