KYメディア

空気読めない管理人による自分メディア(DIY、挑戦、趣味、etc.)

料理

カラー卵を作る 黄色編 後編

投稿日:2012年1月30日 更新日:

温泉の間に割り込んで済みません。

カラー卵を作る 黄色編の後編をお送り致します。

前回、玉ねぎの皮が怪しいんじゃないかと思ったわたくし、

玉ねぎの皮だけと、卵を一緒に茹でてみることにしました。

本日のレシピ

・生卵1個
・玉ねぎの皮(小)2個分

玉ねぎが小さかったので、念のため、2個分の玉ねぎの皮を使用してみます。


材料

小鍋に卵がひたひたになるくらいの水を張り、沸騰させます。

水が沸騰しましたら、材料をドボン。

そのまま、煮込み始めます。

2、3分すると、早くも卵が黄色に染まり始めました!


数分後のお鍋

そのままグツグツ煮込むこと計10分、

こんなんできちゃいました~。

3…

2…

1…


濃すぎる黄色いカラー卵

濃いです、異様に濃いです。

何だか濃すぎます。

こんなに濃くなっちゃったら、赤玉と間違えられちゃいます(汗)。

私「黄色い卵、珍しいでしょ~」

友「ただの赤玉たまごじゃん」

なんて言われ兼ねません!

そんなの悲しすぎます。

さて、この実験と同時進行で、実はもうひとつ卵の実験をしていました。

それがこちら。


ブロッコリーと一緒に卵を茹でたら緑のカラー卵ができるか実験

無駄に卵の周りにブロッコリーを配してみました。

もっと綺麗に写るかと思ったのですが、いまいちでしたね。

ドンマイ、私。

さて、これを鍋に入れて煮込んでみたのですが…。

5分後。


ブロッコリーと卵

卵、白いです。

全然、白いです。

ウエディングドレス並みに真っ白です。

ええ、そうですとも。

そうですとも、ええ。

実験は失敗ですとも!

そんな訳で、ここに真っ白な茹で卵がひとつ、

できた訳でございます。

転んでもただでは起きないわたくし、

この卵を使って、どのくらい茹でれば良い色になるか、

玉ねぎの皮汁にこの卵を漬けてみることにしました。


玉ねぎの皮汁漬け1分物


玉ねぎの皮汁漬け2分物


玉ねぎの皮汁漬け3分物


玉ねぎの皮汁漬け5分物


玉ねぎの皮汁漬け5分物(全面黄色部分)

どうやら、5分くらいでいい感じの黄色に漬けあがる!?ようです。

という訳で、黄色いカラー卵を作る方法については以上です。







-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

*

関連記事

no image

ガッテン流すいすいパスタを試してみた

みなさま、こん○○は!管理人です。 ドッグイヤーと言われるネット世界に逆らうように、 今回も半年も前のネタに挑戦ですw。 今回試すのは、以前ためしてガッテンで放送された「すいすいパスタ」です。 ためし …

ゾウリエビなる未知なる食べ物を食べてみた

ふるさと納税でちょっと変わった物でも食べてみようと思い、今回はゾウリエビなる未知なる食べ物を取り寄せたので、そのレポートです。 そのゾウリエビがこちら。 ゾウリエビ バ、バルタン星人!?姿がキ、キモイ …

no image

カラー卵を作る 黄色編 前編

とある冬の寒い日のこと。 サウザンドレッシングを作るために、横着な私は、玉ねぎと卵を一緒に茹でていました。 玉ねぎは電子レンジでチン!でも良かったのですが、とにかく、その日の私は横着心でいっぱいでした …

no image

コイン精米機で玄米を精米してみた

みなさま、こん○○わ!管理人です。 わたくしはこう見えても結構健康にはうるさいほうでして。 お米なども白米に雑穀を混ぜたり、 白米の替わりに玄米を食べたりなどしております。 そんな訳で、我が家には常に …

春の味覚!つくしをお浸しにして食べてみた

子供と公園に遊びに行ったおり、つくしが生えていたので、子供と一緒につくし取りをしてみました。 持ち帰ったつくしをお浸しにして食べたので、その記録です。 1.つくしを水洗いする 2.つくしのはかまを取る …