KYメディア

空気読めない管理人による自分メディア(DIY、挑戦、趣味、etc.)

料理

小松菜を生のまま冷凍してお浸しにしてみた

投稿日:2017年3月22日 更新日:

元ネタはためしてガッテンだったと思うのですが、頭が悪いので忘れてしまいました…が、とにかく、小松菜は茹でてお浸しにするよりも、冷凍したほうが味も良いし栄養もお湯に流れないし、良いことずくし、という話しでしたので、小松菜を生のまま冷凍して、それをお浸しとして食べてみることにしました。


今回用意した小松菜

小松菜を生のまま、冷凍庫に入れて1日ほど放置します。


すっかり凍った小松菜

すっかり凍った小松菜を、今度は常温で放置します。


すっかり解凍された小松菜

袋から出すとこんな感じです。


解凍されてすっかりダレた小松菜

水分が結構多いので、しっかり絞ってみます。


こってり絞られた小松菜

包丁で適当な大きさに切り分けます。


包丁で切られた小松菜

お皿に盛りつけし、かつおぶしを掛けて完成です!


小松菜のお浸し

さて、冷凍小松菜のお浸し、肝心のお味なのですが、茹でた時より確かに小松菜の味は濃いです。味が良くなるのは確かみたいです。ですが、私にはこの小松菜は茹でた時より触感が硬く、繊維が噛み切りづらかったため、食べづらかったです。もうちょっと食べやすいと良いのですが…。味は良くなるだけに、ちょっと惜しかったです。







-料理
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

*

関連記事

no image

魚の唇が美味しいかどうか確かめてみた

先月、Googleニュースをつらつらと見ていると、とある記事に目が留まりました。 デイリーポータルZに投稿されていた記事なのですが、 「魚の唇が美味しいって本当?」 という魅惑的なタイトルがつけられて …

no image

果物の王様と言われるドリアンが本当に果物の王様か確かめるため実際に食べてみた

みなさま、こん○○わ! わたくし、実はかなりの果物好きでして。 毎食、毎食、欠かさずに果物を食事につけるくらいの果物好きでございます。 そんなわたくしによる、生まれてこの方うん十年の勝手な果物ランキン …

no image

カラー卵を作る 黄色編 前編

とある冬の寒い日のこと。 サウザンドレッシングを作るために、横着な私は、玉ねぎと卵を一緒に茹でていました。 玉ねぎは電子レンジでチン!でも良かったのですが、とにかく、その日の私は横着心でいっぱいでした …

no image

手羽先を骨抜きにしようと思ったら骨抜きを骨抜きにされたけど美味しかった

みなさま、こん○○は!管理人です。 随分昔になりますが、ためしてガッテンで手羽先をやってましたね! こちらです、こちら。 ためしてガッテン>今こそ!おうち手羽先 簡単プロ味実現の奥義 http://w …

国産無農薬バナナ(NEXT716)がスーパーで半額だったので買って食べてみた

みなさん、こん○○わ。管理人です。 スーパーで買い物をしていたら、偶然、国産無農薬バナナ(NEXT716)がスーパーで半額で売られているところに遭遇しました。テレビで見たけたこの国産無農薬バナナ、皮ご …