KYメディア

空気読めない管理人による自分メディア(DIY、挑戦、趣味、etc.)

DIY

壁に自分の写真を飾ってみた

投稿日:2017年9月12日 更新日:

みなさん、こん○○は!管理人です。

引っ越しをしてから、壁がちょっと殺風景すぎるかなぁ~と思うようになりまして。少しお洒落な感じにしたいなと思っていたのですが。

管理人の趣味のひとつは写真なのですが、それなら自分の撮ってきた写真を飾れば良いじゃん!ということで、自分の撮った写真で壁をお洒落な感じにしてみることにしまいた。

・用意したもの

100円ショップ・ダイソーで買ってきたA3サイズ5mmのボード(黒)3枚
マスキングテープ
両面テープ
コンビニプリントで印刷した2Lサイズの写真9枚


マスキングテープと(剥がせる)両面テープ

まずはダイソーで買ってきた5mm厚のボードを2Lサイズにカッターで切ります。本当は10mm厚のボードのほうが良かったんじゃないかと思いますが、たまたま売り場に5mm厚のボードしか3枚確保できなかったので今回は5mm厚のボードになりました。

ちなみにA3サイズのボードからは2Lサイズ×4枚とLサイズ×2枚を切り出すことができます。


2Lサイズにカットしたボード

切り出したボードの四隅に、両面テープを貼ります。


ボードの四隅に両面テープを貼る

コンビニでプリントした2Lサイズの写真を、ボードに貼りつけます。


2Lサイズの写真をボードに貼りつける

これを繰り返して9枚の2Lサイズの写真ボードを作成します。

続いて、この写真ボードを壁に貼りつけます。剥がす時に壁紙が痛まないよう、まずはマスキングテープを壁に貼ります。そのマスキングテープの上に、さらに両面テープを貼ります。


壁にマスキングテープと両面テープを貼る

その上に、2Lサイズの写真ボードを貼ります。写真ボードは軽いので、上一列を固定するだけで十分です。そのほうが取り外す時にも楽です。

写真と写真の間隔が均等になるように、3列×3列の形で写真ボードを壁に貼っていきます。


3列×3列の形で写真ボードを壁に貼る


写真を貼った壁

殺風景だった壁が、だいぶいい感じになりました!自分で撮った絶景写真を日々目につく場所に飾るのはなかなか良いですね。家のなかにまだスペースがあるので、9枚の写真をテーマごとに揃えて飾るのも良さそうです。

・掛かった費用

100円ショップ・ダイソーで買ってきたA3サイズ5mmのボード(黒)3枚×108円=324円
コンビニプリントで印刷した2Lサイズの写真9枚×80円=720円

少量使用のマスキングテープや両面テープの分を除くと、掛かった費用は1,044円でした。







-DIY
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

*

関連記事

マンションの壁紙を自分で張替えてみた

みなさん、こん○○は!管理人です。 つい先日、管理人は引っ越しをしたのですが。その引っ越し先の賃貸マンションの壁紙が、20年以上は頑張ってきたと思われるようなボロボロの状態でして。 それで、壁紙を自分 …

no image

SONY Reader PRS-T3Sを初期化してみた

SONY Reader PRS-T3Sの初期化(ファクトリーリセット、工場出荷状態に戻す)の方法です。 ・本体をシャットダウンする ・電源を入れる ・「Opening book」のプログレスバーが表示 …

no image

銀貨をピカピカにしてみた 重曹編

みなさま、こん○○わ、管理人です。 ワタシク、子供の頃は古銭を買って買ってと親にねだる、一風変わったお子様でした。 そんな訳で、今でもワタクシの手元にはピカピカの銀貨…には程遠い銀貨が、2枚ほどありま …

革底の革靴に自分でハーフソールをつけてみた

みなさん、こん○○は!管理人です。 先日、知る人ぞ知る国産革靴メーカーの三陽山長の靴を、庶民派である管理人は中古で(笑)購入したのですが。この靴、靴底がゴムではなく、革だったんです。革底の靴だったんで …

no image

食洗機を自分で設置してみた

みなさま、こん○○わ!管理人です。 洗濯機により世のお母さんたちが洗濯から解放されて早うん十年。 ついに、我が家でも、この日がやってきました。 そう、食器洗いから、わたしくが解放される日が! 購入した …