KYメディア

空気読めない管理人による自分メディア(DIY、挑戦、趣味、etc.)

DIY

ダイソンV7のバッテリーが駄目になったので交換してみた

投稿日:2022年12月26日 更新日:

ダイソンV7、コードレスでさっと掃除ができるので気に入っていたのですが。

バッテリーが駄目になってしまったらしく、すぐにバッテリーが切れるようになってしまいました。

そこで、amazonでダイソンV7用互換バッテリー(3000mAh)を3,383円で購入し、バッテリーを自分で交換してみることにしました。

ちなみに元々ついていたバッテリーは2100mAhだったので、以前より1.5倍ほど長持ちする計算になります。


ダイソンV7


今回購入したダイソンV7用互換バッテリー(3000mAh)と、たまたまついてきたダイソンV7用互換フィルタ

まずは元々ついているバッテリーを外します。バッテリーはネジを3本外すと外せます。

まずは握り手の下にあるネジ1本を外します。


握り手の下にあるネジ1本を外す

続いて、ダストボックスを開けた状態で見えるネジ2本を外します。


ダストボックスを開けた状態で見えるネジ2本を外す

そうすると、バッテリーが下に引き抜けます。


バッテリーを外す

今度は購入した新しいバッテリーを差し込みます。


購入した新しいバッテリーを差し込む


購入した新しいバッテリーを差し込む

ダストボックス下部にあるネジ2本を締めます。


ダストボックス下部にあるネジ2本を締める

握り手の下にあるネジ1本を締めます。


握り手の下にあるネジ1本を締める

これで、ダイソンV7のバッテリー交換は終了です。

無事に元気に動くようになりました!

続いて、たまたまついてきたダイソンV7のフィルターも交換します。


ダイソンV7

青い丸い部分をただ引っ張ると…、スポッとフィルターが抜けました!

ずっと使っていたのに、ここにフィルターがあるの知りませんでしたw。


ダイソンV7のフィルターを引き抜く

あとは新しいフィルターをただ差し込めば、フィルターの交換も終了です。


新しいフィルターを差し込む







-DIY
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

*

関連記事

革底の革靴に自分でハーフソールをつけてみた

みなさん、こん○○は!管理人です。 先日、知る人ぞ知る国産革靴メーカーの三陽山長の靴を、庶民派である管理人は中古で(笑)購入したのですが。この靴、靴底がゴムではなく、革だったんです。革底の靴だったんで …

レッツノートCF-SZ5のSSDを256GBから500GBに自分で交換してみた

みなさん、こん○○わ。管理人です。 今使ってるノートパソコン(レッツノート)、もうだいぶ経つのでいろんな部分にガタがきていて、そろそろ危ないのでノートパソコンの買い替えを考えていたのですが。 お手頃な …

no image

銀貨をピカピカにしてみた 重曹編

みなさま、こん○○わ、管理人です。 ワタシク、子供の頃は古銭を買って買ってと親にねだる、一風変わったお子様でした。 そんな訳で、今でもワタクシの手元にはピカピカの銀貨…には程遠い銀貨が、2枚ほどありま …

美和ロックのRaccessキー TLRS2-E01の電池を交換してみた

マンションの鍵に美和ロックのRaccessキー TLRS2-E01を使用しています。 車のリモコンキーと同じく、鍵を取り出さなくてもマンションのドアを開けられる優れものなのですが、もうすぐ電池切れサイ …

重曹でバーミキュラの焦げ落としに挑戦

お鍋が大活躍する今日この頃。我が家ではバーミキュラのお鍋が大活躍していたのですが、やっちまいました…。 焦げついたバーミキュラ まんまとバーミキュラを焦がしてしまいました。ホーローを傷つけないように、 …