KYメディア

空気読めない管理人による自分メディア(DIY、挑戦、趣味、etc.)

DIY

亜麻仁油で木製品をメンテナンスしてみた

投稿日:2022年9月2日 更新日:

家の木製品の中に、傷ついてきた物があったので、亜麻仁油(アマニ油)でメンテナンスしてみた記録です。

今回のメンテナンスに使用したオイルはこちら。


日清アマニ油

食用の亜麻仁油ですw。

そもそもオイルにはいろんな種類がありますが、木製品のメンテナンスに使いやすいのは乾性油という、空気に触れると固まるオイルだそうです。

亜麻仁油(アマニ油)、荏油(エゴマ油)、桐油(キリ油)などがあります。

今回はスーパーでも手軽に買える亜麻仁油を使用してみました。

最初にメンテナンスしてみたのはこちら。ステーキナイフの木の柄の部分です。端の部分が擦れています。


ステーキナイフの木の柄

綿棒に亜麻仁油を少量つけて、ステーキナイフの木の柄に塗ってみると…。


亜麻仁油を塗ったステーキナイフの木の柄

あっという間に擦れた部分が目立たなくなりました!ただ、若干元の色より濃くなった気がしますので、気になる方はまずは目立たない場所で試してみると良いかもしれません。

次にメンテナンスしてみたのはこちら。ウォールナットの集成材の無垢テーブルです。ウレタン加工はしてあったのですが、マウスをマウスパッドなしで使用していたら、そこの部分だけウレタンが削れてこんな風になってしまいました(汗)。


マウスで一部ウレタンが削れてしまった、ウォールナットの無垢テーブル

適当な布が無かったので、キッチンペーパーを使ってウレタンコーティングが剥げてしまった部分に亜麻仁油を塗ります。

しばらく置いたのち、乾いたキッチンペーパーで油を綺麗に拭いて、一晩寝かせたらこうなりました。


亜麻仁油を塗ったウォールナットの無垢テーブル

完全に綺麗になった訳ではありませんが、元の状態と比べたら随分と良い状態に戻りました。







-DIY
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

*

関連記事

no image

銀貨をピカピカにしてみた 塩湯+アルミホイル編

みなさま、こん○○わ、管理人です。 銀製品を綺麗にする方法に、ちょっと不思議なものがあるようです。 http://www.f7.dion.ne.jp/~rmr/care.silver.migi.htm …

ボロボロの旧型ルンバを復活させてみた

みなさん、こん○○わ。管理人です。 バッテリーがイカれてしまって動かなくなった、旧型ルンバを手に入れましたので、これを復活させてみることにしました。 ルンバの互換バッテリーはいろいろなところで売ってい …

重曹でバーミキュラの焦げ落としに挑戦

お鍋が大活躍する今日この頃。我が家ではバーミキュラのお鍋が大活躍していたのですが、やっちまいました…。 焦げついたバーミキュラ まんまとバーミキュラを焦がしてしまいました。ホーローを傷つけないように、 …

コバコートでコバがボロボロのパスケースを修復してみた

みなさん、こん○○わ。管理人です。 突然ですが、コバコートってご存知ですか?これです、これ。 クラフト社 コバコート 70ml 黒 楽天市場 Amazon by カエレバ 何かをネットサーフィンしてい …

no image

銀貨をピカピカにしてみた 重曹編

みなさま、こん○○わ、管理人です。 ワタシク、子供の頃は古銭を買って買ってと親にねだる、一風変わったお子様でした。 そんな訳で、今でもワタクシの手元にはピカピカの銀貨…には程遠い銀貨が、2枚ほどありま …