KYメディア

空気読めない管理人による自分メディア(DIY、挑戦、趣味、etc.)

DIY

コバコートで財布のコバを補修してみた

投稿日:2022年9月27日 更新日:

コバコートを使ってキプリスの長財布のコバを補修してみましたので、その記録です。

by カエレバ


今回コバを補修するキプリスの長財布


今回コバを補修するキプリスの長財布(左側)


今回コバを補修するキプリスの長財布(右側)

財布のちょうど曲がっている部分のコバが、左右ともに剥がれてしまっています…。


今回使用するコバコート(赤茶)と、コバコートを塗るための綿棒

赤茶とメモした小分けしたコバコート、塗ってみたら、何だか赤茶じゃない…。ほぼ黒?

メモが間違っていたのかもしれませんが、もう塗ってしまったので、潔くコバ部分に全部塗ることにしましたw。


片面ずつコバコートを塗っていく

左右ともに、塗っては乾かし、塗っては乾かしで3回コバコートを重ね塗りしてみた結果がこちら。


3回コバコートを重ね塗りしたキプリスの長財布(左側)のコバ


3回コバコートを重ね塗りしたキプリスの長財布(右側)のコバ


コバコートで補修が終わったキプリスの長財布

コバがすっきり綺麗になりました。これでまたしばらくこのお財布を使っていけそうです。

■後日談(2023/05/31追記)

8ヶ月経過後、財布の曲がっている部分のコバが、割れたり剥がれたりしてきてしまいました…。

直線部分のコバは今でも問題ないのですが、カーブの部分は財布の開け閉めで動きがあるので、コバコートで対応するのはなかなか難しいようです。

半年に1度くらいのペースでカーブの部分だけ補修を続ければ良いのでしょうが、それも面倒くさいですし…。







-DIY
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

*

関連記事

no image

Let’s note CF-S9のHDDを250GBから500GBに交換してみた

みなさま、こん○○わ!管理人です。 Let’s note CF-S9の250GB内臓HDDの調子が悪くなってきたので、内臓HDDの交換を試みてみました。ついでに容量も250GBから500G …

革底の革靴に自分でハーフソールをつけてみた

みなさん、こん○○は!管理人です。 先日、知る人ぞ知る国産革靴メーカーの三陽山長の靴を、庶民派である管理人は中古で(笑)購入したのですが。この靴、靴底がゴムではなく、革だったんです。革底の靴だったんで …

パナソニック製加湿器FE-KXK05の加湿フィルターをクエン酸でお手入れしてみた

パナソニック製加湿器FE-KXK05を使用しているのですが、加湿フィルターが汚れていたため、クエン酸を使ってお手入れしてみることにしました。 説明書を読むと、3L当たりクエン酸を大さじすりきり2杯と書 …

美和ロックのRaccessキー TLRS2-E01の電池を交換してみた

マンションの鍵に美和ロックのRaccessキー TLRS2-E01を使用しています。 車のリモコンキーと同じく、鍵を取り出さなくてもマンションのドアを開けられる優れものなのですが、もうすぐ電池切れサイ …

ダイソンV7のバッテリーが駄目になったので交換してみた

ダイソンV7、コードレスでさっと掃除ができるので気に入っていたのですが。 バッテリーが駄目になってしまったらしく、すぐにバッテリーが切れるようになってしまいました。 そこで、amazonでダイソンV7 …