KYメディア

空気読めない管理人による自分メディア(DIY、挑戦、趣味、etc.)

DIY

美和ロックのRaccessキー TLRS2-E01の電池を交換してみた

投稿日:2022年10月20日 更新日:

マンションの鍵に美和ロックのRaccessキー TLRS2-E01を使用しています。

車のリモコンキーと同じく、鍵を取り出さなくてもマンションのドアを開けられる優れものなのですが、もうすぐ電池切れサインが出たため、電池交換してみました。


美和ロックのRaccessキー TLRS2-E01

ボタン電池にはCR2032を使用しているようです。車のリモコンキーにもよく使われているボタン電池ですね。

百均にも売っています。


今回交換するボタン電池CR2032

左側に2本あるネジを外します。

そうすると、簡単に蓋が開きます。


ネジ2本外して蓋を開ける


蓋を開けたTLRS2-E01

シートをめくって、古いボタン電池を外します。


シートをめくって、古いボタン電池を外す

新しいボタン電池を入れます。


新しいボタン電池を入れる

蓋をしてネジ2本を締めます。


蓋をする


ネジ2本を締める

以上で美和ロックのRaccessキー TLRS2-E01の電池交換は終了です。







-DIY
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

*

関連記事

ミューズノータッチ泡ハンドソープのボトルの蓋を開けてみた

みなさん、こん○○わ。管理人です。 新型コロナの時に、ミューズノータッチ泡ハンドソープを使っていた時期がありました。 2回買ったものの、2回とも割とすぐに故障して、こりゃ駄目だなとお蔵入りに。 それで …

革底の革靴に自分でハーフソールをつけてみた

みなさん、こん○○は!管理人です。 先日、知る人ぞ知る国産革靴メーカーの三陽山長の靴を、庶民派である管理人は中古で(笑)購入したのですが。この靴、靴底がゴムではなく、革だったんです。革底の靴だったんで …

壁紙の切れ目(ジョイント部)の隙間を補修してみた

みなさま、こん○○は!管理人です。 賃貸マンションの壁紙を張替えた時、壁紙の切れ目(ジョイント部)が上手にできず、気になっていました。 そこで、このジョイント部を補修してみようと、あれこれ試行錯誤しま …

財布の牛ヌメ革を日焼けさせてみた

GANZOのセカンドラインであるficoのお財布を購入しました。GANZOはメンズ国産財布としては大変お高いお財布でして、百貨店で取り扱われているようなお財布です。そのようなお財布は、当然ながら私には …

no image

Let’s note CF-S9のHDDを250GBから500GBに交換してみた

みなさま、こん○○わ!管理人です。 Let’s note CF-S9の250GB内臓HDDの調子が悪くなってきたので、内臓HDDの交換を試みてみました。ついでに容量も250GBから500G …