KYメディア

空気読めない管理人による自分メディア(DIY、挑戦、趣味、etc.)

DIY

壁に自分の写真を飾ってみた

投稿日:2017年9月12日 更新日:

みなさん、こん○○は!管理人です。

引っ越しをしてから、壁がちょっと殺風景すぎるかなぁ~と思うようになりまして。少しお洒落な感じにしたいなと思っていたのですが。

管理人の趣味のひとつは写真なのですが、それなら自分の撮ってきた写真を飾れば良いじゃん!ということで、自分の撮った写真で壁をお洒落な感じにしてみることにしまいた。

・用意したもの

100円ショップ・ダイソーで買ってきたA3サイズ5mmのボード(黒)3枚
マスキングテープ
両面テープ
コンビニプリントで印刷した2Lサイズの写真9枚


マスキングテープと(剥がせる)両面テープ

まずはダイソーで買ってきた5mm厚のボードを2Lサイズにカッターで切ります。本当は10mm厚のボードのほうが良かったんじゃないかと思いますが、たまたま売り場に5mm厚のボードしか3枚確保できなかったので今回は5mm厚のボードになりました。

ちなみにA3サイズのボードからは2Lサイズ×4枚とLサイズ×2枚を切り出すことができます。


2Lサイズにカットしたボード

切り出したボードの四隅に、両面テープを貼ります。


ボードの四隅に両面テープを貼る

コンビニでプリントした2Lサイズの写真を、ボードに貼りつけます。


2Lサイズの写真をボードに貼りつける

これを繰り返して9枚の2Lサイズの写真ボードを作成します。

続いて、この写真ボードを壁に貼りつけます。剥がす時に壁紙が痛まないよう、まずはマスキングテープを壁に貼ります。そのマスキングテープの上に、さらに両面テープを貼ります。


壁にマスキングテープと両面テープを貼る

その上に、2Lサイズの写真ボードを貼ります。写真ボードは軽いので、上一列を固定するだけで十分です。そのほうが取り外す時にも楽です。

写真と写真の間隔が均等になるように、3列×3列の形で写真ボードを壁に貼っていきます。


3列×3列の形で写真ボードを壁に貼る


写真を貼った壁

殺風景だった壁が、だいぶいい感じになりました!自分で撮った絶景写真を日々目につく場所に飾るのはなかなか良いですね。家のなかにまだスペースがあるので、9枚の写真をテーマごとに揃えて飾るのも良さそうです。

・掛かった費用

100円ショップ・ダイソーで買ってきたA3サイズ5mmのボード(黒)3枚×108円=324円
コンビニプリントで印刷した2Lサイズの写真9枚×80円=720円

少量使用のマスキングテープや両面テープの分を除くと、掛かった費用は1,044円でした。







-DIY
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

*

関連記事

パナソニック製の電動歯ブラシ、ドルツEW-DE42の電池を交換してみた

管理人は歯磨きに、パナソニック製の電動歯ブラシ、ドルツEW-DE42を使っていたのですが。 頑張って9年間!も働いてくれたのですが、とうとう電池が充電できなくなってしまいました。 そこで買い換えをまず …

no image

SONY Reader PRS-T3Sを初期化してみた

SONY Reader PRS-T3Sの初期化(ファクトリーリセット、工場出荷状態に戻す)の方法です。 ・本体をシャットダウンする ・電源を入れる ・「Opening book」のプログレスバーが表示 …

レッツノートCF-SZ5のSSDを256GBから500GBに自分で交換してみた

みなさん、こん○○わ。管理人です。 今使ってるノートパソコン(レッツノート)、もうだいぶ経つのでいろんな部分にガタがきていて、そろそろ危ないのでノートパソコンの買い替えを考えていたのですが。 お手頃な …

亜麻仁油で木製品をメンテナンスしてみた

家の木製品の中に、傷ついてきた物があったので、亜麻仁油(アマニ油)でメンテナンスしてみた記録です。 今回のメンテナンスに使用したオイルはこちら。 日清アマニ油 食用の亜麻仁油ですw。 そもそもオイルに …

コバコートで財布のコバを補修してみた

コバコートを使ってキプリスの長財布のコバを補修してみましたので、その記録です。 クラフト社 コバコート 70ml 黒 楽天市場 Amazon by カエレバ 今回コバを補修するキプリスの長財布 今回コ …