KYメディア

空気読めない管理人による自分メディア(DIY、挑戦、趣味、etc.)

DIY

ボロボロの旧型ルンバを復活させてみた

投稿日:2019年3月19日 更新日:

みなさん、こん○○わ。管理人です。

バッテリーがイカれてしまって動かなくなった、旧型ルンバを手に入れましたので、これを復活させてみることにしました。

ルンバの互換バッテリーはいろいろなところで売っているのですが、今回は昔からカメラのバッテリーでお世話になっていたロワジャパンさんで購入することにしました。

ロワジャパン
https://www.rowa.co.jp/

バッテリーだけじゃなく、エッジブラシやフィルターなどの消耗品もセットで買えるので、今回は消耗品セットで購入しました。

なお、ルンバはシリーズによってフィルターの形状が違うので、消耗品を買う時は自分のルンバのフィルター形状をよくよく確認しましょう。私はそれを知らずに別のフィルターを買ってしまい、失敗しました(笑)。

バッテリーと消耗品が届いたら、早速交換作業です。

ルンバをひっくり返して、まずはエッジブラシを取り外します。ネジ1本で止まってるだけなのですぐ外せると思います。


ルンバの裏側


ルンバからエッジブラシを取り外す


裏蓋のネジを4本(くらい)取り外し、裏蓋を取り外す

裏蓋を外すと、もうバッテリーが出てくるので、ただただバッテリーを持ち上げて取り外し、同じように新しいバッテリーを置きます。


新しいエッジブラシを取り付ける

新しいエッジブラシを取り付けて、完成です!

必要に応じて、フィルターを交換したり、ブラシを交換したり、汚れている部分を綺麗にしたり…。結構汚れていたので、隅々まで綺麗にするのに時間が掛かってしまいましたが、無事ルンバは復活しました。







-DIY
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

*

関連記事

重曹でバーミキュラの焦げ落としに挑戦

お鍋が大活躍する今日この頃。我が家ではバーミキュラのお鍋が大活躍していたのですが、やっちまいました…。 焦げついたバーミキュラ まんまとバーミキュラを焦がしてしまいました。ホーローを傷つけないように、 …

象印の圧力IH炊飯ジャーNP-ST10の内釜がボロボロになったので再フッ素加工してみた

みなさん、こん○○わ。管理人です。 象印(ZOUJIRUSHI)の圧力IH炊飯ジャーNP-ST10を数年間使ってきたのですが。 自慢ではないですが、象印でも当時最高級ラインナップの炊飯器で、内釜には南 …

パナソニック製加湿器FE-KXK05の加湿フィルターをクエン酸でお手入れしてみた

パナソニック製加湿器FE-KXK05を使用しているのですが、加湿フィルターが汚れていたため、クエン酸を使ってお手入れしてみることにしました。 説明書を読むと、3L当たりクエン酸を大さじすりきり2杯と書 …

壁に自分の写真を飾ってみた

みなさん、こん○○は!管理人です。 引っ越しをしてから、壁がちょっと殺風景すぎるかなぁ~と思うようになりまして。少しお洒落な感じにしたいなと思っていたのですが。 管理人の趣味のひとつは写真なのですが、 …

ニトリのL型ウォールシェルフ、アルブル45を設置してみた

管理人は賃貸マンションに住んでいます。 なのでやたらめったら壁に釘を打ちつけることはできないのですが。 ウォールシェルフくらい壁に設置したいなと思い、極細ピンで穴があまり目立たないウォールシェルフを探 …