KYメディア

空気読めない管理人による自分メディア(DIY、挑戦、趣味、etc.)

DIY

バロンチェアのキャスターをナイロン製からウレタン製に交換してみた

投稿日:2020年9月7日 更新日:

みなさん、こん○○わ。管理人です。

フローリングにオフィス用の椅子(オカムラのバロンチェア)を使って仕事をしている管理人ですが、

今まで椅子のキャスターでフローリングが傷つかないように、椅子の下にマットを敷いて使っていました。

ですが、キャスターの素材にはいくつか種類があり、

ウレタン製のキャスターであればフローリングにそのまま使っても傷がつきにくいらしい!と知り、

早速ウレタン製のキャスターに自分で交換してみることにしました。

※ちなみにオフィス用チェアの標準はナイロン製のキャスターで、カーペット素材に適しています。


バロンチェアについてるナイロン製キャスター

まず、今回購入したウレタン製キャスターはこちら。

5個セットで1780円と、純正品と比べるとかなりお買い得です。


今回購入したウレタン製キャスター、バロンチェア専用品ではないが問題なくバロンチェアに取り付け可能


今回購入したウレタン製キャスター

元々ついてるナイロン製キャスターを取り外します。

特に専用工具などは必要なく、椅子を横に倒した状態で、キャスターを強く引っ張るだけです。

軸の部分にグリスが塗られているので、それで周りや服を汚さないようにだけ気を付けてください。


椅子からキャスターを引っこ抜く

私の場合は固すぎてキャスターが抜けないことはなかったのですが、

かわりにキャスターの軸が残ったままキャスターの黒いプラスチック部品部分だけ抜けてしまった箇所が

3つもありました(笑)。


キャスターの軸が残ってしまった

一瞬焦りましたが、軸が残ってしまっても、ペンチで挟んで引っこ抜けば軸は抜けるのでご安心を。


ペンチで残ってしまったキャスターの軸を引っこ抜く

あとは、購入したウレタン製キャスターを嵌め込めばキャスターの交換終了です!


ウレタン製キャスター装着

ナイロン製キャスターからウレタン製キャスターにかわって、転がる音が少し柔らかくなりました。

素材が少し柔らかくなったので、フローリングへのダメージも軽減しそうです。

ウレタン製キャスターは劣化するとウレタンが剥がれてしまうそうなので、

そうなったらまたキャスターを交換する必要がありますが、

部屋からマットを無くせたので、部屋がスッキリして良かったです!







-DIY
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

*

関連記事

亜麻仁油で木製品をメンテナンスしてみた

家の木製品の中に、傷ついてきた物があったので、亜麻仁油(アマニ油)でメンテナンスしてみた記録です。 今回のメンテナンスに使用したオイルはこちら。 日清アマニ油 食用の亜麻仁油ですw。 そもそもオイルに …

美和ロックのRaccessキー TLRS2-E01の電池を交換してみた

マンションの鍵に美和ロックのRaccessキー TLRS2-E01を使用しています。 車のリモコンキーと同じく、鍵を取り出さなくてもマンションのドアを開けられる優れものなのですが、もうすぐ電池切れサイ …

no image

コンビニのL版写真プリントサービスを使って30円で証明写真を作ってみた

みなさま、こん○○わ! 某国に旅行に行くため、ビザの申請をしなければいけなくなりまして。 でもって、パスポート証明写真サイズ(横3.5cm×縦4.5cm)の証明写真が必要になったのですが。 証明写真機 …

パナソニック製の電動歯ブラシ、ドルツEW-DE42の電池を交換してみた

管理人は歯磨きに、パナソニック製の電動歯ブラシ、ドルツEW-DE42を使っていたのですが。 頑張って9年間!も働いてくれたのですが、とうとう電池が充電できなくなってしまいました。 そこで買い換えをまず …

no image

銀貨をピカピカにしてみた 重曹編

みなさま、こん○○わ、管理人です。 ワタシク、子供の頃は古銭を買って買ってと親にねだる、一風変わったお子様でした。 そんな訳で、今でもワタクシの手元にはピカピカの銀貨…には程遠い銀貨が、2枚ほどありま …