KYメディア

空気読めない管理人による自分メディア(DIY、挑戦、趣味、etc.)

DIY

シルバー製のブルガリB.zero1リングを磨いてみた

投稿日:2017年2月14日 更新日:

シルバー製のブルガリB.zero1リング、正規品の新品は高いので、某オークションサイトの中から、一生懸命正規品らしいものを探して購入しました。ちなみに某オークションサイトでも某楽天でも、新品なのに正規品新品価格とはかけ離れた安さで売られているB.zero1リングがありますが、あれは偽物ですのでご注意を。

中古品ということで、凹んだ文字部分に錆や汚れが目立っていましたので、これを自分で綺麗にしようと思います。


錆・汚れでくすんだシルバー製のブルガリB.zero1リング

まずは、塩水+アルミ箔で挑戦。以前にも銀貨で試してみて何度も失敗しているのですが(笑)、懲りずに今回もまずは試してみました。

まずは鍋に水を張り、たっぷりの塩を投入します。


鍋にたっぷりの塩を投入

沸騰させて十分に塩が溶けたらアルミ箔を投入します。


鍋にアルミ箔

そしてその中にシルバー製のブルガリB.zero1リングを投入します。


鍋にシルバー製のブルガリB.zero1リング投入

何やらシュワシュワして化学反応が起きてるっぽい?感じだったのですが…。引き上げてみるとたいして変わっていませんでした。また今回も失敗したみたいです(苦笑)。


あまり綺麗にならなかったブルガリB.zero1リング

仕方がないので、ベタな方法でシルバー製のブルガリB.zero1リングを綺麗にすることにします。日本全国100万人のお掃除星人の味方、重曹です!


日本全国100万人のお掃除星人の味方、重曹

重曹に少し水分を含ませて、あとはひたすらお掃除用歯ブラシで磨くだけ。


重曹でブルガリB.zero1リングを磨く

ひたすら磨いたら、見違えるように綺麗になってくれました。


重曹で磨かれて綺麗になったシルバー製のブルガリB.zero1リング

若干錆が残っていますが、この錆をしっかり取るとなるともうちょっとしっかりとした研磨剤等が必要になりそうだったので、適当なところでやめておきました。

シルバー製で自分で使うようなものは、小汚く見えても磨いてしまえば大体綺麗になってくれますので、小汚くて他の人が嫌煙してくれそうな品物を安く仕入れて綺麗にしてから自分で使うのは、お勧めの方法です。







-DIY
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

*

関連記事

財布の牛ヌメ革を日焼けさせてみた

GANZOのセカンドラインであるficoのお財布を購入しました。GANZOはメンズ国産財布としては大変お高いお財布でして、百貨店で取り扱われているようなお財布です。そのようなお財布は、当然ながら私には …

no image

Let’s note CF-S9のHDDを250GBから500GBに交換してみた

みなさま、こん○○わ!管理人です。 Let’s note CF-S9の250GB内臓HDDの調子が悪くなってきたので、内臓HDDの交換を試みてみました。ついでに容量も250GBから500G …

美和ロックのRaccessキー TLRS2-E01の電池を交換してみた

マンションの鍵に美和ロックのRaccessキー TLRS2-E01を使用しています。 車のリモコンキーと同じく、鍵を取り出さなくてもマンションのドアを開けられる優れものなのですが、もうすぐ電池切れサイ …

no image

双眼鏡のゴム部分がベトベトになってしまったのを何とかしてみた

押入れに眠っていた双眼鏡がひとつ、ありまして。 旅行で使うかもしれなくなったので、久しぶりに出してみました。 そうしたら…ベタッ。 何故か、指が黒くなってます。はて? 良く見てみると、黒いゴム部分がベ …

no image

SONY Reader PRS-T3Sを初期化してみた

SONY Reader PRS-T3Sの初期化(ファクトリーリセット、工場出荷状態に戻す)の方法です。 ・本体をシャットダウンする ・電源を入れる ・「Opening book」のプログレスバーが表示 …