KYメディア

空気読めない管理人による自分メディア(DIY、挑戦、趣味、etc.)

DIY

ニトリのL型ウォールシェルフ、アルブル45を設置してみた

投稿日:2023年3月4日 更新日:

管理人は賃貸マンションに住んでいます。

なのでやたらめったら壁に釘を打ちつけることはできないのですが。

ウォールシェルフくらい壁に設置したいなと思い、極細ピンで穴があまり目立たないウォールシェルフを探しました。

そこで見つけたのがニトリのL型ウォールシェルフ、アルブルシリーズです。

横幅の違いで30cm、45cm、60cm、90cmの4ラインナップがあります。

それと木材の違いでタモとウォールナット(いずれも突板)の2種類があります。

今回は幅45cm、ウォールナット突板のアルブル45(1990円)を購入しました。


ニトリのL型ウォールシェルフ、アルブル45(ウォールナット突板)


アルブル45の設置方法


アルブル45の中身


アルブル45(背面)


アルブル45の型紙

まずは型紙を切ります。


アルブル45の型紙

切った型紙を、設置したい場所に貼ります。


アルブル45を設置する壁


アルブル45を設置する壁に型紙を貼る

型紙のねじ穴ガイドにピンを軽く差し込んで目印にします。


型紙のねじ穴ガイドにピンを軽く指し込んで目印にする


壁に設置するフック、ピン、ピン用ガイド

壁紙を外し、目印の下穴を頼りにフックを壁に合わせて、ピン用ガイドにピンを1本ずつ差し込んでいきます。

壁は石膏ボードなので親指で押してもピンは刺さりましたが、ゴムハンマー等があればそれを使ったほうがさらに楽だと思います。


目印の下穴を頼りにフックを壁に合わせ、ピン用ガイドにピンを3本差し込む


目印の下穴を頼りにフックを壁に合わせ、ピン用ガイドにピンを3本差し込む


目印の下穴を頼りにフックを壁に合わせ、ピン用ガイドにピンを3本差し込む

反対側のピン用ガイドにもピンを3本差し込みます。


反対側のピン用ガイドにもピンを3本差し込む

これで1ヶ所目のフックは設置完了です。

もう1個フックがあるので、それも同じ要領で設置します。


フックをもう1ヶ所設置する

設置したフックにL型ウォールシェルフを取り付けます。


設置したフックにL型ウォールシェルフを取り付ける

これで、ニトリのL型ウォールシェルフ、アルブル45の設置は完成です!







-DIY
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

*

関連記事

レッツノートCF-SZ5のSSDを256GBから500GBに自分で交換してみた

みなさん、こん○○わ。管理人です。 今使ってるノートパソコン(レッツノート)、もうだいぶ経つのでいろんな部分にガタがきていて、そろそろ危ないのでノートパソコンの買い替えを考えていたのですが。 お手頃な …

壁に自分の写真を飾ってみた

みなさん、こん○○は!管理人です。 引っ越しをしてから、壁がちょっと殺風景すぎるかなぁ~と思うようになりまして。少しお洒落な感じにしたいなと思っていたのですが。 管理人の趣味のひとつは写真なのですが、 …

マンションの壁紙を自分で張替えてみた

みなさん、こん○○は!管理人です。 つい先日、管理人は引っ越しをしたのですが。その引っ越し先の賃貸マンションの壁紙が、20年以上は頑張ってきたと思われるようなボロボロの状態でして。 それで、壁紙を自分 …

ユニクロのワイシャツの着丈を自分で詰めてみた

みなさん、こん○○わ。管理人です。 ユニクロのワイシャツって、着丈長くないですか? 管理人は、ユニクロのワイシャツをタックアウトで着る時に、いつもこの問題にぶち当たっています。 そこで、古くなってそろ …

ダイソンV7のバッテリーが駄目になったので交換してみた

ダイソンV7、コードレスでさっと掃除ができるので気に入っていたのですが。 バッテリーが駄目になってしまったらしく、すぐにバッテリーが切れるようになってしまいました。 そこで、amazonでダイソンV7 …